医療機関における課題把握と解決策の検討・提案、アクションへの移行に向けては、次のようなステップで取り組むのがおすすめです。このページでは、STEP2について取り上げていきます。
外部環境の分析については、下記よりご確認ください。
医療機関がある地域がどのような状況なのか。現在、過去、未来におけるニーズはどうなのか。競合施設はあるのか、連携先はあるのか。医療従事者を確保することができる地域なのかなど、地域の実情を知ることは、医療機関を新たに始める場合や、既存の医療機関を維持・発展していくためにもとても重要です。
地域の需要をはかる指標としては、地域の人口を基礎データとして計算される高齢者数や患者数の推移などがあります。
<地域の需要をみる指標>
Ⅰ.人口
-1. 人口ピラミッドの変化
-2. 人口の推移
-3. 1km,3km,7km所在マップ
-4. 人口構成と世帯
-5. 人口の分布
-6. 高齢者人口マッピング
-7. 高齢者人口の推移
Ⅱ.医療介護ニーズ
-1. 診療所の外来ニーズ
-2. 診療所の入院ニーズ
-3. 病院の外来ニーズ
-4. 病院の入院ニーズ
-5. 外来医療費の推移
-6. 入院医療費の推移
-7. 疾患別の1日入院患者数(合計)
-8. 疾患別の1日入院患者数(領域別)
-9. 疾患別の1日入院患者数(疾患別)
人口は、地域の需要を知る指標として、最も重要かつ全ての試算のベースとなるデータです。
各自治体のホームページ上にて、集計データが開示されていることが多いですが、いまだ開示となってい自治体も少なくありません。また、データが開示されている場合でも、データ分析に容易に活用できるcsvファイルなどになっていないなど、オープンデータを活用した地域分析を行うという視点では、課題が残っています。
そのため、医療機関が立地する地域の人口を知りたい場合は、国立社会保障・人口問題研究所のホームページにてオープンとなっている「日本の地域別将来推計人口」より、都道府県別の「男女・年齢(5歳)階級別データ」をダウンロードして、分析することをおすすめします。
地域別の将来推計人口を活用して、指標の試算をしてみましょう。
地域の人口の見える化には、国が管理している優秀なツールを忘れてはいけません。それは政府統計e-Statのホームページよりアクセスできる「地図で見る統計(統計GIS)」です。
このツールを用いることで、簡単なレポートを作成することができます。一度操作をしてみましょう。
地図で見る統計(統計GIS)のデータマッピング機能を活用することで、下記指標のグラフが作成されます。院内でのプレゼン用や議論用資料など、是非ご活用ください。
<地図で見る統計(統計GIS)のデータマッピング機能を使うことで抽出できる指標とグラフ>
Ⅰ.人口
-6. 高齢者人口マッピング
地域の需要を知る指標Ⅱには、次のような項目がありますが、ここでは「Ⅱ-1-6」について取り上げていきます。
<地域の需要をみる指標>
Ⅰ.人口
-1. 人口ピラミッドの変化
-2. 人口の推移
-3. 1km,3km,7km所在マップ
-4. 人口構成と世帯
-5. 人口の分布
-6. 高齢者人口マッピング
-7. 高齢者人口の推移
Ⅱ.医療介護ニーズ
-1. 診療所の外来ニーズ
-2. 診療所の入院ニーズ
-3. 病院の外来ニーズ
-4. 病院の入院ニーズ
-5. 外来医療費の推移
-6. 入院医療費の推移
-7. 疾患別の1日入院患者数(合計)
-8. 疾患別の1日入院患者数(領域別)
-9. 疾患別の1日入院患者数(疾患別)
前述した「地域分析エクセル」を活用することで、次の指標およびグラフが作成できます。
<地域分析エクセル(SOKEN.webお手製)を使うことで抽出できる指標とグラフ>
Ⅰ.人口
-1. 人口ピラミッドの変化
-2. 人口の推移
-7. 高齢者人口の推移
Ⅱ.医療介護ニーズ
-1. 診療所の外来ニーズ
-2. 診療所の入院ニーズ
-3. 病院の外来ニーズ
-4. 病院の入院ニーズ
-5. 外来医療費の推移
-6. 入院医療費の推移
「地域分析エクセル」の利用方法については、下記にてご確認ください。
地域の需要を知る指標Ⅱには、次のような項目がありますが、ここでは「Ⅱ-7,8,9」について取り上げていきます。
<地域の需要をみる指標>
Ⅰ.人口
-1. 人口ピラミッドの変化
-2. 人口の推移
-3. 1km,3km,7km所在マップ
-4. 人口構成と世帯
-5. 人口の分布
-6. 高齢者人口マッピング
-7. 高齢者人口の推移
Ⅱ.医療介護ニーズ
-1. 診療所の外来ニーズ
-2. 診療所の入院ニーズ
-3. 病院の外来ニーズ
-4. 病院の入院ニーズ
-5. 外来医療費の推移
-6. 入院医療費の推移
-7. 疾患別の1日入院患者数(合計)
-8. 疾患別の1日入院患者数(領域別)
-9. 疾患別の1日入院患者数(疾患別)
地域の供給をはかる指標としては、医療機関数や医療機能別のベッドの数などがあります。
<地域の供給を知る指標>
Ⅲ.病院マッピング
Ⅳ.ベッド需給
-1. 地域医療構想ー機能別の必要病床数(構想区域)
-2. 地域医療構想ー機能別の既存病床数(構想区域)
Ⅴ.競合と連携先
-1. 地域の高度急性期病院と病床数
-2. 地域の急性期病院と病床数
-3. 地域の回復期病院と病床数
-4. 地域の慢性期病院と病床数
-5. 地域の診療所
-6. 地域の訪問看護ステーション
-7. 地域の介護施設
Ⅵ.医療従事者
-1. 一人当たり医師数指数(医療圏別)
-2. 一人当たり看護師数指数(医療圏別)
-3. 医療施設・総医師数、総看護指数、総療法士数ほか(医療圏別)
-4. 介護施設および在宅・看護指数、介護職員数(医療圏別)
-5. 病院施設別の医療従事者数
地域の供給を知る指標において、ここでは「ベッド需給」について取り上げていきます。
<地域の供給を知る指標>
Ⅳ.ベッド需給
-1. 地域医療構想ー機能別の必要病床数(構想区域)
-2. 地域医療構想ー機能別の既存病床数(構想区域)
上記、病床機能報告のサイトに存在する各都道府県のサイトへのリンクより該当ページへ移動する。または、ウェブ検索にて直接「地域医療構想 〇〇県」や「病床機能報告 〇〇県」と入力し、該当ページを探す。
地域医療構想・病床報告のHPには、2次医療圏ごとの病床のデータが公開されている。その中より、自院が該当する2次医療圏における機能別病床数と2025年における必要病床数のデータを取得し、レポート作成に利用する。
院内でのプレゼン用や議論用資料など、是非ツールをご活用ください。
地域の供給を知る指標において、ここでは「競合と連携先」について取り上げていきます。
<地域の供給を知る指標>
Ⅴ.競合と連携先
-1. 地域の高度急性期病院と病床数
-2. 地域の急性期病院と病床数
-3. 地域の回復期病院と病床数
-4. 地域の慢性期病院と病床数
-5. 地域の診療所
-6. 地域の訪問看護ステーション
-7. 地域の介護施設
競合および連携先となる施設について、エクセルファイルにて整理を行っていきます。エクセルファイルのフォーマットは独自で作成いただいて問題ありません。また、下記の参考ファイルをご活用いただいても構いません。
また、自院と対象施設の距離を測定するため、下記ファイルもご活用ください。
地域の病院を知らべる際には、各都道府県の「地域医療構想・病床機能報告HP」より、データを確認するのが便利です。
上記、病床機能報告のサイトに存在する各都道府県のサイトへのリンクより該当ページへ移動する。または、ウェブ検索にて直接「地域医療構想 〇〇県」や「病床機能報告 〇〇県」と入力し、該当ページを探す。
地域医療構想・病床機能報告のサイトには、下記のようなデータがエクセルファイル等で公開されております。これらのデータをリストに整理して、レポート作成に役立てます。
リアル研修でご説明します。
地域の供給を知る指標において、ここでは「医療従事者」について取り上げていきます。
<地域の供給を知る指標>
Ⅵ.医療従事者
-1. 一人当たり医師数指数(医療圏別)
-2. 一人当たり看護師数指数(医療圏別)
-3. 医療施設・総医師数、総看護指数、総療法士数ほか(医療圏別)
-4. 介護施設および在宅・看護指数、介護職員数(医療圏別)
-5. 病院施設別の医療従事者数
上記、㈱ウェルネスのサイトより「二次医療圏基礎データ(巧見さん)プロ版」をダウンロードする。
ファイルを開くと、下記のようなになっているため、プルダウンリストで「二次医療圏を指定」して表示する。
二次医療圏を指定すると下図のように表示されるため、必要な医療従事者の情報を取得し、レポート作成に活用する。
このようにして、自身の医療機関を取り巻く外部環境を分析していきます。
外部環境・内部環境を分析するグループワークなど、組織やチームとしてサポートをご用命の方は、お問い合わせページよりご連絡ください。
地域分析に関する情報を配信しております。地域分析する際はご参考ください。
-
Tableau Publicを利用して「疾患別の1日入院患者数」の将来推計を調べる
tsubasa kambe -
政府統計e-Stat「地図で見る統計(統計GIS)」を利用して高齢者人口データマッピングを行う
tsubasa kambe -
政府統計e-Stat「地図で見る統計(統計GIS)」を利用してRich Reportを作成する
tsubasa kambe -
地域分析エクセル(SOKEN.webお手製)をダウンロードする
tsubasa kambe -
地域別将来推計人口のデータを国立社会保障・人口問題研究所のHPからダウンロードする
tsubasa kambe -
医療機関における地域を分析する
tsubasa kambe
内部環境と外部環境の分析結果をもとに導き出された課題に対して、自院の戦略や戦術を考えます。
戦略や戦術を、実際の現場で実行します。
外部環境・内部環境を分析するグループワークなど、サポートのご用命は、お問い合わせページよりご連絡ください。